Top

家庭のでんき学

家庭の電化製品には裏にラベルが張ってあってAC100V 1Aとか書いてありますよね。
理解していないとブレーカーが落ちたり、最悪火事を引き起こす事さえあります。
思いっきり簡単に説明しますので覚えてくださいね。

V(ボルト)について

電圧の単位です。
コンセントに差し込んで使う電気が交流でAC、乾電池や車のシガーソケットから取り出す電圧は直流でDCと表します。

普通の家のコンセントにはAC100Vの電気が来ています。
でも電気をいっぱい使う電子レンジや電磁コンロなどでは200Vの場合も有り、間違って使わないようにコンセントの形が違っています。

A(アンペア)について

電流の単位です。
ブレーカーに30Aとか40A とか書いてあるやつです。
そうそう、テーブルタップとかにも最大15Aとか書いてありますね。
「電気をいっぱい使う」って言うのは「大きな電流が流れる」と思ってください。

W(ワット)について、VA(ボルトアンペア)について

電圧と電流をかけ算して出る答えがワットと覚えてください。
本当は単純に電圧と電流をかけたものはVA(ボルトアンペア)なんですが、ワットと同じと覚えても大丈夫です。
もし工業高校や大学で電気を勉強する人は、力率(りきりつ)を調べてね。

ブレーカーを落とさないために

家の中の配電盤にはブレーカーというものが入っています。
チョッと大き目のメインのブレーカーが1個、小さめのが数個。
大き目のメインブレーカーに書いてある40Aとかの数字が家全体で使える電力会社と契約した電流です。
これを超えるとブレーカーが落ちて(スイッチが切れて)停電になります。

小さめのブレーカーは15Aか20A位のものが付いているはずです。
メインのブレーカーから枝分かれで1階のコンセント、2階のコンセント、照明、電子レンジ、エアコンのように分けた毎にブレーカーを付けてあります。

 メインのブレーカーが40Aだからといって一つのコンセントから40Aまで大丈夫というわけではなく、1箇所のコンセントからは最大でも15A から20Aしか使えません。2口のコンセントでもその合計という話です。
コンセントから配電盤までの電線が20Aしか流せないのでブレーカーも20Aの小さなものが付けられているのです。しかも先ほど書いたようにエアコンやレンジ専用コンセントでもない限り数箇所のコンセントがまとまってその20Aのブレーカーにつながっているのですから、他のコンセントで冷蔵庫やテレビを使っていればその分を差し引かなければなりません。

(ここには説明用の図が入ります。)

電流の計算方法
ブレーカーは電流で電気の使いすぎを見るので、ワットやボルトアンペアからアンペアを計算しなくてはいけません。
60Wの電球1個なら100Vで割って
 60÷100=0.6A 
となります。

周波数(サイクル、ヘルツ)

Hzと書いてヘルツと読みます。昔はサイクルって呼んでましたね。
日本のコンセントから取れる電気は50Hz、60Hzのどちらかです。
今はもうほとんど気にしなくても良くなりましたが、時計やモーター、蛍光灯などでは指定された地域でしか使えなかったり切り替えが必要な事があります。

Top


単位

項目 1/1000 基準 1000倍 読み方
電圧 1000mV 1V 0.001KV ミリボルト/キロボルト
電流 1000mA 1A 0.001KA ミリアンペア/キロアンペア
電力 1000mW 1W 0.001KW ミリワット/キロワット

Top